スノリのエッダ」タグアーカイブ

ゴンドゥル(ゲンドゥル、ゴンドル)

Göndul、Gǫndul(ゲンドゥル、ゴンドゥル、ゴンドル) 魔力をもつ者 [女] 原典版 概要 フレイヤの化身。魔力のビールによってヘジンを悪行に引きずり込む。詩語法では、ヒルドがその性格を有する 登場する文献と役割… 続きを読む »

ガンダールヴ

Gandálf(ガンダールヴ) 魔法の心得ある妖精  ― gandr 魔法の杖、魔法 [男]  ― álfr 妖精 [男] 原典版 登場する文献と役割 巫女の予言 土から生まれた小人の名 ギュルヴィたぶらかし 土くれの中… 続きを読む »

ノルウェー

– 目次 – 原典版 略歴 登場する文献と役割 語源・関連語 参考文献 Nóregr、Noreg(ノルウェー) 北の道 [男]  ― norðr、norðri 北  ― vegr 道 原典版 概要… 続きを読む »

シード(シーズ)

– 目次 – 原典版 登場する文献と役割 参考文献 新釈北欧神話版 Síð(シーズ) ゆっくりしたもの 原典版 登場する文献と役割 グリームニルの歌 フヴェルゲルミルから流れ出る川の名。宝の周りを… 続きを読む »

ヴィード(ヴィーズ)

– 目次 – 原典版 登場する文献と役割 参考文献 新釈北欧神話版 Víð(ヴィーズ) 幅広きもの  ― víða 広く [副] 英語のwideに相当  ― víðr 広い [形] 原典版 登場す… 続きを読む »

ヴェーネルン湖(ヴェーニル、ヴェーネル湖)

Vænern(ヴェーネルン湖、ヴェーニル、ヴェーネル湖) 原典版 概要 登場する文献と役割 詩語法 ウプサラを支配していたアジルス王と、ノルウェーを支配していたアーリ王が大きな戦をした湖の名 ユングリンガサガ アジルス王… 続きを読む »

エイリーク(エリク)

– 目次 – 原典版 略歴 登場する文献と役割 ケニング 参考文献 用語を元ネタに用いた作品の一例 Eiríkr(エイリーク、エリク) 原典版 概要 ホルダランド王 血斧のエイリーク(Eiríkr… 続きを読む »

セーミング

Sæmingr(セーミング) 原典版 概要 オーディンとスカジの子 登場する文献と役割 スノリのエッダ 序文 オーディンの息子の名。ノルウェーを支配した。彼からノルウェーの諸王や諸侯、ほかの貴族たちが発する ヘイムスクリ… 続きを読む »

サクスランド

– 目次 – 原典版 登場する文献と役割 参考文献 Saxland(サクスランド)  ― sax [中] 短剣 Saxonの語源  ― land 土地、陸地 [中] 原典版 概要 西北ドイツ(北西… 続きを読む »

ディーアル

Díar(ディーアル、ディアール) 司祭 原典版 登場する文献と役割 詩語法 神を表す同義語・名称 ユングリンガサガ アースガルズの供犠所で供犠を主宰する十二名の神殿司祭たちのこと。dróttnar(ドゥロートナル)とも… 続きを読む »