Díar[9][22](ディーアル[18]、ディアール[2]) 司祭[18]
原典版
詩語法
- 神を表す同義語・名称[2]
ユングリンガサガ
- アースガルズの供犠所で供犠を主宰する十二名の神殿司祭たちのこと。dróttnar[22](ドゥロートナル)ともいう。すべての民衆は彼らに奉仕し、敬意を表さなければならなかったという[18] (dróttinn 主人、領主 [男])[3](dróttning 女王、王妃 [女])[3]
- 人質交換のためヴァンのもとからアースの元へ送られたニョルズとフレイは、オーディンによって供犠の司祭に任じられ、アースの人々のディーアルになった[18]
- オーディンは神殿のゴジらすべてに、シグトゥーナの広大な居住地を分け与えた[18]
- のちに全てのディーアルと民衆は、オーディンと共にアースガルズを去り、新たな国土を求めて旅立った[18]
- オーディンとその神殿の司祭たちはljóðasmiðir[22](歌謡鍛冶)と呼ばれている[18] (smiðr 鍛冶屋 [男] 英語smithに相当)[3]
- オーディンは自身の知る術の大部分を供犠司祭たちに教えたため、彼らは知識と魔法のすべてにおいてオーディンに次ぐ存在となり、人々はオーディンと十二人の首長らを神と呼び、その後も長く信仰をつづけたという[18]
参考文献
新釈北欧神話版
第二章
裁き治める者
アースガルドの法を守護し、裁定を下す番人たち。
現在のメンバーはヘーニル、ロキ、テュール、ニヨルド、ヘイムダルの5人であり、これは住民投票により成人の中から選ばれることが定められている。