Uppsala[9][22](ウプサラ[2][18])
- upp[3] 上へ[3] [副][3]
原典版
登場する文献と役割
詩語法
ユングリンガサガ
- シグトゥーナでフレイがオーディンに与えられた土地の名[18]
- ニョルズの後を継いでスヴィーショーズを治めたフレイは、ウプサラに大きな神殿を建てて都を移して財産をすべて注ぎ込んだため、そこからウプサラの富裕がはじまった。フレイの死後はその息子フィヨルニルが、フィヨルニルの死後はその息子スヴェイグジルが、そしてその後も代々の王がウプサラを治めた[18]
- スヴェイグジルの息子ヴァランディは、ウプサラにいたころ、フィンランドに残してきた妻ドリーヴァが魔法使いにかけさせた魔法によって、夢魔に体を踏みつけられて死んだ[18]
- ドーマルディの治世のころ、スウェーデンで大飢饉が起こったため、人々はウプサラで盛大な供犠を執り行ったが、収穫は好転しなかったため、ドーマルディがその生け贄に捧げられることとなった。ドーマルディの死後は息子のドーマルが国を継ぎ、やがてウプサラで病死した[18]