Valhǫll[1][3][13] 戦死者の館[1]、死せる英雄たちの館[3] (属格形=Valhallar)[3]
― val-[3] 倒れた英雄たち[3]
― hǫll[3] 館[3] [女][3] 英語のhallに相当[3]
※一般的によく見られる「ヴァルハラ(Valhalla)」の表記は英語呼びであり、古ノルド語の発音とは異なる
原典版
概要
- ヴァルキュリヤたちが戦場で倒れた勇士達を導く天上の宮殿[1]
- 古代北欧の聖山信仰に密接な関係があると思われる。北欧には、死者が死後聖山に行き、生き続けるという民間信仰があった[1]
- 元来死者はすべてヘルへと行くことになっていたが、ヴァルホルのイメージが定着してからは、ヘルは老衰と病気で死んだもののみが行く場所となった[1]
グリームニルの歌
- ヴァルホルには全部で540の扉がある。一つの扉からは800人の戦士が一度にうって出る[1]
- グラズヘイムには黄金に輝くヴァルホルが広々と立ち、オーディンは毎日そこで戦死者を選ぶ。ヴァルホルのたるきには槍が走り、楯で葺かれ、ベンチの周りには鎧が所狭しと置かれている。また西の扉の前には狼がぶら下がり、その上を鷲が舞う[1]
フンディング殺しのヘルギの歌Ⅱ
ヒュンドラの歌
ギュルヴィたぶらかし
- ヴァルホル(の屋根)は黄金の楯でおおわれている[1]
詩語法
- ヴァルホルの門の前に、グラシルという森があり、その葉は全て赤い黄金でできていることから黄金はグラシルの針または葉と呼ばれる[2]
新釈北欧神話版
登場する話数を無料漫画で読む(Amazonに飛びます)
用語を元ネタに用いた作品の一例
- GOD EATER 2 :『冬のヴァルハラ』……難易度9の高難易度任務
- GOD EATER 2 :『ヴァルハラ』『ヴァルハラ 改』……ショートブレード系の刀身名
- GOD EATER 2 RAGE BURST :『冬のヴァルハラ』……難易度9の高難易度任務
- GOD EATER 2 RAGE BURST :『ヴァルハラ』……ショートブレード系の刀身名
- ペルソナ3 :『ヴァルホル』……オーディンとヴァルキリーのミックスレイドの名前
- ペルソナ3 フェス :『ヴァルホル』……オーディンとヴァルキリーのミックスレイドの名前
- ペルソナ3 ポータブル :『ヴァルホル』……一定期間無敵化ののち瀕死効果のあるミックスレイドの名前