スノトラ Snotra[12](スノトラ[1]) 原典版 登場する文献と役割 ギュルヴィたぶらかし アース女神の名。賢明で、立ち居振る舞いが上品。節度のある男女のことを、彼女にちなんでsnotrスノトルという[1] 語源・関連語 Snót[1] スノート[1] 賢い女[1] リーグの歌に出てくる自由農民の一族の娘の名[1] snótir[9] スノート。ことば巧みな女[2] 女を表す名称[2] 参考文献 [1] 谷口幸男(1973)『エッダ―古代北欧歌謡集』新潮社 [2] 谷口幸男(1983)「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」『広島大学文学部紀要』(特輯号第43巻3号)p.1~122,広島大学文学部 [9] Guðni Jónsson (ed.), Eddukvaeði,Íslendingasagnaútgáfan (1954) (http://www.heimskringla.no/wiki/Skáldskaparmál)2018年3月30日アクセス. [12] Snorri Sturluson , Finnur Jónsson (2012)『Edda. Die Lieder des Codex regius nebst verwandten Denkmaelern 01. Text』Ulan Press